前回の吞太回はコチラ


毛繕い中の吞太さま。
毛繕い呑太
左後ろ脚向かって一番右の肉球🐾がピンクなのがチャームポイント💕

4/11の記事「わたしの脚👣は吞太の枕💤」に掲載した写真の後に、
撮影された毛繕い動画YouTubeにアップしてみました。

こちらもインスタにあげた、やはり呑太の毛繕い動画📹

☆らむみ☆の猫ちゃん豆🌱知識📚

猫が毛繕いをする理由は、

①天敵から身を守るため(においを消す役割)

②清潔な被毛を保つため(唾液に殺菌作用がある)

③心を落ち着かせるため(リラックス効果がある)

④愛情表現(猫は親しい相手とお互いにグルーミングし合う)

・・・が一般的に知られていますが、実は反省しているときにもするそうです。
そもそも猫は反省しない生物と誤解されがちですが、人間に叱られることで危機感を覚え、
“もう、これ以上は勘弁して”と恐怖を感じ、その気持ちを落ち着かせるために毛繕いをするのだとか・・・
愛猫を叱っている最中、毛繕いが見られた際は、十分に反省していると受け止めてあげて下さいネ😘

アローグルーミングといいます。

4/11の記事はコチラ

他の呑太毛繕い写真はコチラ

他の吞太毛繕い動画はコチラ



 にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ